鍛冶屋のハンマーについて「ダイスフォージ」

強い人は鍛冶屋のハンマーをうまく使っている気がする。

ダイスからGのフェイスをなくすってことは、それだけテンポロスするということだから、Gのフェイスを残してそれを点数にできるなら効率的な気がするが、裁量が難しい。期待値的には、4ターン目からハンマーを始めれば、Gフェイスの合計が13あればまず完走できる。実際にはダイスを振る回数はもっと増えるので、6ターン目くらいからでも行けるかな、と思う。

G30で25点手に入れられるので、とても効率的で、賢者よりも扱いやすいので、作戦に入れやすいのだが、どうも強いと思えない。理由は、ハンマーを買うと、フェイスを帰るのが難しくなってしまうからだ。

4ターン目に、8Gで3Vを買うと、期待値的には10点の価値になる。6ターン目に3Vを買うと、6点の期待値だ。

この計算結果を見ると、4ターン目までにはハンマーを買うのが正解な気がしてきた。

しばらくそれでやってみて、感想をまた載せようかな。

はなびのボードゲーム攻略

ボードゲーム初心者〜中級者に向けて好きなゲームを紹介していこうかな、と。

0コメント

  • 1000 / 1000